
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅もてぎ]
道の駅「もてぎ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
もてぎの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅もてぎは、栃木県芳賀郡茂木町にある国道123号の道の駅。
2015年1月30日に国土交通省より道の駅全国モデルに選定されました。
山と川と公園に囲まれたこの道の駅は、北関東の交流の拠点として多くの方々に利用されています。
駅内にはフラワーガーデンや遊技広場、郷土料理のレストランや土産品の販売などの施設も充実しています。
また、週末には広場よりSLを見ることができます。
もてぎの詳細情報
もてぎの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.4pt
道の駅もてぎに行ったら必ず食べなければいけない物はジェラートです。とてもおいしくて、遠方よりジェラート目当てで訪れる人が居るほどです。苺の時期になると栃木県特産のとちおとめのジェラートになります。ツインリンク茂木で、4輪・単車・自転車等のレースを見学した後には、必ず寄って頂きたい道の駅です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.8pt
ちょっと休憩に寄る、という使い方ではなく我が家では主に買い物と食事を楽しみに行きます。おすすめは以前情報センターだった建物を改装して出来た、バウムクーヘンのお店です。平日でも午前中には完売していることも。地元の米粉を使ったとてもおいしいバウムクーヘンです。ケーキ屋さんで食べたものより個人的には大好きです。これを買うためだけに行っても後悔はしないと思います。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
この道の駅で販売されているジェラートを食べに何度か訪れたことがあるのですが、季節に応じて旬のフルーツを使ったジェラートが販売されているため、何回行っても違う味のジェラートを楽しむことができます。栃木県の道の駅ということもあり、フレッシュなイチゴが何粒もつぶされた状態で入っているいちごのジェラートが特に美味しかったです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
食事をした後に、アイスを食べるために道の駅もてぎに向かいました。
ここのアイスは少しお高めですが、フレッシュなフルーツを使っているため、とてもおいしいです。フルーツは時期によって使っているものが違うため、何度伺っても楽しめると思います。
わたしが行ったときにはいちごを使ったアイスがあり、生の苺をその場でつぶして入れていたため、いちごの味をダイレクトに感じることができ、とてもおいしかったです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:全然充実していない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.6pt
ツインリンクもてぎを出た目の前にあるため、カーレース観戦の後は自然に入ってしまう道の駅です。茂木地区内で収穫された栃木県の特産の苺、とちおとめを使った苺ジェラートは私が立ち寄った際に必ず食べるお勧めスイーツです。また、近くの関東の清流四万十川と言われる那珂川で最大級の大瀬観光やながあり、清流那珂川で取れた鮎を堪能した後にもお立ち寄りください。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
古い道の駅なので、建物自体は古さを感じますが、栃木県の特産品や地域の野菜や果物などのお土産は充実していますし、レストランではおそばやうどん、丼物を中心とした和食を味わうことが出来ます。この道の駅の特徴は、なんといってもSLが見られることです。真岡鉄道を走るSL列車を本当に間近で見ることが出来るので、お子様を連れて是非訪れて欲しいと思います。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
道の駅のグルメグランプリ「道-1グランプリ」で3連覇している「ゆず塩ラーメン」が、あっさりしていて美味しい。茂木は柚子が特産なので、地元の柚子を使用した柚子ダレや柚子ドレッシングがお土産にオススメ。またとちおとめを使用したジェラートも人気が高い。その他、隣接しているバームクーヘン工場の見学や、広い芝生の広場で遊ぶこともできるので、子ども連れでも無料で楽しむことができる。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.4pt
レストランのお蕎麦など、お食事がとても美味しいです。子供の体験教室も楽しめるし、ツインリンクが近いことからゴーカートもありました。
お土産も充実していました。私はタイミングが合わず、まだ食べたことがありませんがバームクーヘンのカフェがあり、期間限定のバームクーヘンもあります。遠いのでなかなか伺えませんが また行きたいと思える道の駅です。
もてぎの公式サイトなど
もてぎまでの地図・アクセス
もてぎの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
15点 | まるせっぷ |
国道333号 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布元町42-2 |
16点 | にしお岡ノ山 |
国道23号岡崎バイパス 愛知県西尾市小島町岡ノ山105番地57 |
19点 | 路田里はなやま |
国道398号 宮城県栗原市花山字本沢北ノ前 112-1 |
19点 | 果樹公園あしがくぼ |
国道299号 埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915番地6 |
- | あいお |
県道大海秋穂二島線 山口県山口市秋穂東1520番地4 |
- | 清和文楽邑 |
国道218号 熊本県上益城郡山都町大平152番地 |
10点 | 南アルプスむら長谷 |
南アルプスむら長谷 長野県伊那市長谷非持1400番地 |
20点 | メルヘンの丘めまんべつ |
国道39号 北海道網走郡大空町女満別昭和96番地 |
- | くみはまSANKAIKAN |
国道178号 京都府京丹後市久美浜町浦明1709 |
20点 | はなわ |
国道118号 福島県東白川郡塙町大字塙 字桜木町388-1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
道の駅もてぎは、とちおとめみるくのアイスが有名です。
地元でとれたとちおとめをふんだんに使ったジェラートで、とてもおいしいです。
また、地元の農家産が売っている野菜も豊富なので早めに行くと
掘り出し物(安くて量が多い野菜)が見つかると思います。
週末は駐車場がいっぱいになるほどにぎわっています。