みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「ながら」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。
道の駅「ながら」

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅ながら]

道の駅「ながら」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

ながらの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅ながらは、千葉県長生郡長柄町にある千葉県道14号千葉茂原線の道の駅。

道の駅ながらは、千葉県のほぼ中央の「大都市」と「九十九里」更には「南房」を結ぶロードラインの中央のに位置しており、主要地方道千葉茂原線(県道14号)沿いにあり、京葉道路蘇我ICより車で約20分です。

朝採りの新鮮野菜を中心に季節の農産物を販売している直売所がメインで、駅の近くには長柄ダムがあり、周囲には約3,300本の桜が春には咲き乱れます。

その他に都市農村交流センター、昆虫ドームなどがあります。

ながらの詳細情報

道の駅名
ながら
都道府県
千葉県
住所
千葉県長生郡長柄町六地蔵138-1
近くの道路
千葉茂原線
電話番号
0475-35-4741
営業時間
9:30~17:30
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

ながらの口コミ・評判

  • おすすめ度:普通
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:品数が少ない
  • 食事・食べ物:もう食べたくない
  • ポイント:2pt

食事が出来るようなレストランも無く、地元の農産物を買いに行くには良い道の駅です。スーパーでは中々見かけない、むかごや瓜、ヤツガシラ、自然薯など昔ながらの野菜が買えます。
地元の方の手作りグッズ(アクリルたわしや木工作品など)も売られ、田舎のお婆ちゃんの家に帰ったような懐かしさがあります。

ながらの公式サイトなど

ながらまでの地図・アクセス

ながらの近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
19点 いずみ山愛の里 国道170号
大阪府和泉市仏並町398-1
21点 しもごう 国道289号
福島県南会津郡下郷町大字南倉沢 字木賊844-188
- ぽかぽかランド美麻 長野大町線
長野県大町市美麻16784番地
18点 吉野路 大塔 国道168号
奈良県五條市大塔町阪本225-6
15点 錦江にしきの里 国道269号
鹿児島県肝属郡錦江町神川3306番地18
14点 玉露の里 県道静岡朝比奈藤枝線
静岡県藤枝市岡部町新舟1214-3
- ことなみ 国道438号
香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1
- みずさわ 国道343号
岩手県奥州市水沢区姉体町字石川原51-3
- よしおか温泉 町道温泉通線、国道17号
群馬県北群馬郡吉岡町大字漆原2004番地
19点 山内 国道35号
佐賀県武雄市山内町大字三間坂甲14697番地2
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top