[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅鹿北]
道の駅「鹿北」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
鹿北の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅鹿北は、熊本県山鹿市鹿北町岩野にある国道3号(国道325号重複)沿いの道の駅。
愛称は小栗郷で、山鹿市では道の駅小栗郷が正式名称として条例で定められています。
熊本市と福岡県久留米市の中間地点で絶好の休憩ポイントです。
小栗館では、鹿北町で採れた新鮮で安全な農林産物・加工品が大人気で、お栗茶屋では旬の新鮮な材料を使った郷土料理を提供しています。
鹿北の詳細情報
鹿北の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.8pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
予約をすればピザづくりが40分程度で体験が可能です。生地をこねてトッピングしてオリジナルピザを800円くらいで作って石釜で焼いて食べることができました。そのあと木工体験で本棚やキーホルダー写真たてなどを体験して1日中大人なのに楽しめました。夏休みにはプールもあるんで、家族ずれで楽しめると思います。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
熊本の中でも福岡寄りにある道の駅。本格石窯ピザづくり体験や木工体験などでオリジナルのものが作れます。小学生の時にした生活の授業や、日曜大工なのど基礎となるようなものでした。大人になってやると昔に戻ったみたいな体験ができます。夏季のみの営業で毎年親水プールがあり、大人から子供まで楽しめます。夏に行くと混んでますが1日入れるのでお勧めしたい道の駅です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
福岡と熊本の県境にある道の駅で、外観も店内も結構派手なだなという印象ですが、
立ち寄った時はいつも賑やかで楽しいところです。駐車場も広くて、敷地内も広々としています。
夏はプールもあったり季節に合った品物も多くそろっており、たくさんの美味しいものやお土産がおいてあります。
鹿北の公式サイトなど
鹿北までの地図・アクセス
鹿北の近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 17点 | やよい |
国道10号 大分県佐伯市弥生大字上小倉898番地1 |
| - | 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 |
国道257号 岐阜県恵那市上矢作町3566-1 |
| - | パパスランドさっつる |
道道摩周湖斜里線 北海道斜里郡清里町字神威1071番地 |
| - | 虫喰岩 |
県道田原古座線 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1 |
| - | ハチ北 |
国道9号 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡608番地の1 |
| - | さとみ |
国道349号 茨城県常陸太田市小菅694番地3 |
| 20点 | 常陸大宮~かわプラザ~ |
国道118号 茨城県常陸大宮市岩崎717-1 |
| - | みかわ |
国道49号 新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷2865 |
| 20点 | びふか |
国道40号 北海道中川郡美深町字大手307番地1 |
| 17点 | 田原めっくんはうす |
国道259号 愛知県田原市東赤石5丁目74 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

地元の食材でピザを作り、石釜で焼いてもらえます。お土産も作れるのでお勧め!また木工体験もできてキーホルダーや写真立て、BOOK立てなど作る事ができるので家族みんなで楽しめます。私は秋に行ったのですが、夏にはプールも解放があるそうです。家族ずれにお勧めです。ぜひ言ってみて下さい。大人だけでも十分に楽しめました