道の駅「可児ッテ「CANITTE」」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
可児ッテ「CANITTE」の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
可児ッテは、岐阜県可児市にある国道21号の道の駅。
広場を囲むように建てられた、木造の大きな建物が特徴的な道の駅です。
可児市周辺の新鮮な野菜や特産品の販売と、それらを活用した飲食コーナーがあります。
名物は里芋コロッケで、地元産の里芋をふんだんに使い好評です。
可児ッテ「CANITTE」の詳細情報
- 道の駅名
- 可児ッテ「CANITTE」
- 都道府県
- 岐阜県
- 住所
- 岐阜県可児市柿田416番地1
- 近くの道路
- 国道21号可児御嵩バイパス
- 電話番号
- 0574-61-3780
- 営業時間
- 9:00~18:00
可児ッテ「CANITTE」の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
産地直送の野菜や岐阜名物・とんちゃんやけいちゃんをはじめとするお肉の加工品など多岐にわたるお土産が多くて見どころがたっぷりです。調味料やおやつなども種類が多く、お土産にするもよし、ドライブのお供にもうってつけなパックのおつまみ系もあります。また、食事処は野菜たっぷりのピザとジェラートを売りにしているので立ち寄った際は食べてみるのをおすすめします。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
可児に行く時の大通り沿いにあって交通の便が良い。食事は岐阜名物の鶏ちゃんなど、他に屋台みたいな感じでコロッケやソフトクリームも売っており充実している。お土産としては、地元で採れた野菜が安く売っているので、主婦としてはありがたいのではないか。近くに花フェスタという植物園もあるので、両方行けば一日家族連れで楽しめる場所だと思う。
可児ッテ「CANITTE」の公式サイトなど
可児ッテ「CANITTE」までの地図・アクセス
可児ッテ「CANITTE」の近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| - | 美ヶ原高原美術館 |
市道美ヶ原高原台上駐車場線 長野県上田市武石上本入2085番地70 |
| - | 喜名番所 |
国道58号 沖縄県中頭郡読谷村字喜名1番地2 |
| 17点 | 潮見坂 |
国道1号 静岡県湖西市白須賀1896-2 |
| 17点 | やまだ |
国道45号 岩手県下閉伊郡山田町船越6-141 |
| 14点 | 十津川郷 |
国道168号 奈良県吉野郡十津川村大字小原225番地1 |
| 21点 | おおた |
国道17号 群馬県太田市粕川町701番地1 |
| - | 香南楽湯 |
三木綾南線 香川県高松市香南町横井997-2 |
| - | 昆虫の里たびら |
国道204号 長崎県平戸市田平町深月免521 |
| - | 一向一揆の里 |
国道360号 石川県白山市出合町甲36 |
| 19点 | なとわ・えさん |
国道278号 北海道函館市日ノ浜町31番2 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

国道21号沿いにある大きな道の駅なので、見落とすことはありません。
館内の一角に「ナチュラルキッチン」という食事ができる空間があり、特製のピザ窯で焼いてもらえるピザが美味しかったです。
オーダーできる時間が短く、また少々お値段は張りますが、一度食べてみてほしい一品です。