
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅丹後王国「食のみやこ」]
道の駅「丹後あじわいの郷」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
丹後あじわいの郷の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅丹後王国「食のみやこ」は、京都府京丹後市弥栄町鳥取にある京都府道53号網野岩滝線の道の駅。
旧駅名の「丹後あじわいの郷」(たんごあじわいのさと)から改称されました。
夏は海水浴、冬はカニツアーなどに向かう人々が集まるやすらぎ・ふれあい交流の場となり、丹後でのドライブを一層楽しくする情報満載の「道の駅」となっています。
施設内には、季節の花、動物とのふれあいが楽しめるほか、パン、ソーセージづくりなどの体験もできます。
また、周辺には古代ロマンあふれる遺跡群や農業体験ができる観光果樹園もあります。
丹後あじわいの郷の詳細情報
丹後あじわいの郷の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
西日本最大級の道の駅というだけあって、かなり広い道の駅でした。自然豊かで、ドッグランやアスレチック、さらには敷地内にホテルまであるので、道の駅のわりにはかなり充実していて楽しめると思います。食事は、トン’sキッチンというお店で、豚丼を食べましたが美味しかったです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
とにかく駐車場が大きのでキャンプ帰りに休憩するには最適の場所です。丹後の食材を使った店が多く出店しているので結構美味しかったです。敷地内は結構広くて夜になるとイルミネーションが綺麗くて見ごたえはあります。ちょっと山の上にあるのでひんやりしている感じがする施設です。
丹後あじわいの郷の公式サイトなど
丹後あじわいの郷までの地図・アクセス
丹後あじわいの郷の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | かわうち湖 |
県道長後川内線 青森県むつ市川内町福浦山314 |
- | みしょうMIC |
国道56号 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城4296-1 |
16点 | はが |
宇都宮茂木線 栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井842-1 |
- | 土佐さめうら |
国道439号 高知県土佐郡土佐町田井字桜ヶ内448-2番地 |
- | 芸能とトキの里 |
両津真野赤泊線 新潟県佐渡市吾潟1839番地1、新穂潟上2202番地4 |
15点 | YOU・遊・もり |
国道5号 北海道茅部郡森町字上台町326-18 |
- | メルヘンの里新庄 |
国道181号 岡山県真庭郡新庄村2190-1 |
- | 海山 |
国道42号 三重県北牟婁郡紀北町海山区相賀1439番地の3 |
- | 村田 |
亘理大河原川崎線 宮城県柴田郡村田町大字村田 字北塩田41 |
19点 | させぼっくす99 |
国道497号 長崎県佐世保市愛宕町11番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
敷地が広い道の駅で京都府の京丹後にあります。
国道からは少し離れていて入口が少し見つけにくいので気をつけて下さい。
中は広く、専門店のようにお店があります。おみやげは地元のお菓子から果物まで豊富にあり、季節によってはくだもの狩りもできるのでおすすめです。
土日になるとよくイベントをしているみたいです。
食事をする場所もカフェやクレープ屋、地元のブランド牛の専門店などがあり、色々食べることができます。
「たんくろ牛」美味しかったですよ。