みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「柿の郷くどやま」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。

道の駅「柿の郷くどやま」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

柿の郷くどやまの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅柿の郷くどやまは、和歌山県伊都郡九度山町入郷にある和歌山県道4号高野口野上線の道の駅。

世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』に登録された高野地域の情報発信を目的に設置され、地元の「九度山」に加えて「町石道」と「高野山」の3地区についての歴史や文化を記したパネル展示が行われています。

また、スーパーマーケットのない九度山町の「買い物難民」対策としても期待されています。

清流玉川峡は6月にはホタルが飛び交い、夏場には多くのキャンプ客で賑わいます。また、アマゴ釣りや鮎釣りも盛んに行われます。

柿の郷くどやまの詳細情報

道の駅名
柿の郷くどやま
都道府県
和歌山県
住所
和歌山県伊都郡九度山町入郷5番5
近くの道路
高野口野上線
電話番号
0736-54-9966
営業時間
9:00~18:30
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

柿の郷くどやまの口コミ・評判

  • おすすめ度:すごくおすすめ
  • 交通・利便性:便利
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:種類が豊富
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:4.8pt

九度山の道の駅周辺には見どころがたくさんあります。
真田幸村が住んだ家、それに関連する資料館や真田古墳があり、歴史を辿ることができます。さらにすぐ近くには世界遺産がいくつもあり、じっくり回ろうとすると1日ではまわりきれないかもしれません。
九度山は柿が有名なので、道の駅では柿ソフトクリームや柿パンを食べました。柿のソフトクリームやパンなどは聞いたことも食べたこともなかったので、新しい体験ができて楽しかったです。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:少しも出来ない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:どちらとも言えない
  • ポイント:3pt

和歌山県の結構奥地にある道の駅です。もともと真田幸村が住んでいたことのある土地で歴史を感じる道の駅です。幸村に関わりのあるグッズがたくさんあり、お土産を買って帰るには適した道の駅です。また、夏の時期には桃が名産として扱われていて大変豊富な量の桃がお土産として販売されています。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:不便
  • 体験・学習:いっぱい出来る
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:もっと食べたい
  • ポイント:3.8pt

この辺りでココだけが混んでいるので、入れない時もあるほど人気。私の目当ては何といっても柿です。産直市場も併設されていて、生の果実も美味しいですが、ここは干し柿が安くて旨いです。狙って行って大量購入がここ数年の恒例行事になってます。近隣の真田ミュージアムも幸村ファンの私には聖地巡礼の一つになってます。

柿の郷くどやまの公式サイトなど

柿の郷くどやままでの地図・アクセス

柿の郷くどやまの近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
- いりひろせ 国道252号
新潟県魚沼市大栃山357番地1
- あっさぶ 国道227号
北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1
18点 飯高駅 国道166号
三重県松阪市飯高町宮前177
- みとう 国道435号
山口県美祢市美東町大田近光5480-1
19点 あ・ら・伊達な道の駅 国道47号
宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下 4-1
11点 はにゅう 国道122号
埼玉県羽生市大字上新郷7066
18点 たのうら 国道3号
熊本県葦北郡芦北町大字田浦657
15点 花の里いいじま 飯島飯田線
長野県上伊那郡飯島町七久保2252番地、2253番地
- 根来さくらの里 泉佐野岩出線
和歌山県岩出市押川37番地1
- しらたき 国道450号
北海道紋別郡遠軽町奥白滝
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top