[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅かまえ]
道の駅「かまえ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
かまえの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅かまえは、大分県佐伯市にある国道388号の道の駅。
東九州のほぼ中央部、大分県の最南端の海岸部にあります。
天然の良港に恵まれ、豊富で新鮮な海産物を中心とした特産品や豊饒の海の幸をお腹いっぱい堪能していただけます。
蒲江漁港に隣接していることから、漁港の原風景や市場のにぎわいに触れることができます。
また、当駅周辺に約100台の駐車場を確保し、近接する漁協荷捌所を活用して、年2~3回のイベント「浦の市・蒲江まるかじりフェアー」を開催しています。
かまえの詳細情報
- 道の駅名
- かまえ
- 都道府県
- 大分県
- 住所
- 大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104番地1
- 近くの道路
- 国道388号/県道佐伯蒲江線
- 電話番号
- 0972-42-0050
- 営業時間
- 9:00~18:00
かまえの口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
蒲江の海で育てられている特産物「緋扇貝」という貝や、大分県で有名なカボスのおいしいジュースをお土産に購入できます。
レストランでは向かい側の漁港でとれた魚を使ったお刺身も食べられたりと、海の幸いっぱいな場所。
蒲江の祖父母宅の近所にあり、いつも家族で帰省したときに寄っていた道の駅なので、思い入れがあります。
かまえの公式サイトなど
かまえまでの地図・アクセス
かまえの近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 17点 | 宿場町ひらふく |
国道373号 兵庫県佐用郡佐用町平福988-1 |
| - | 芸能とトキの里 |
両津真野赤泊線 新潟県佐渡市吾潟1839番地1、新穂潟上2202番地4 |
| 15点 | YOU・遊・もり |
国道5号 北海道茅部郡森町字上台町326-18 |
| - | 日和佐 |
国道55号 徳島県海部郡美波町奥河内字寺前493番地6 |
| - | 海山 |
国道42号 三重県北牟婁郡紀北町海山区相賀1439番地の3 |
| - | 村田 |
亘理大河原川崎線 宮城県柴田郡村田町大字村田 字北塩田41 |
| 14点 | やちよ |
国道16号 千葉県八千代市米本4905-1 |
| - | みなまた |
国道3号 熊本県水俣市月浦54-162 |
| - | 燕趙園 |
倉吉青谷線 鳥取県東伯郡湯梨浜町引地563番地1 |
| - | 美並 |
国道156号 岐阜県郡上市美並町上田2605 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

東九州道 蒲江インターチェンジを降りると「道の駅 かまえ」が見えて来ます。
こちらでは言わずと知れた有名スポットの一つです。蒲江と言えば漁業の街で、魚介類が豊富です。
特に人気なのが、海鮮丼や海鮮定食、海賊焼きや緋扇貝串揚げ、すり身揚げはお土産で買って帰る方が多いと聞きます。