
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅おおすみ弥五郎伝説の里]
道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
おおすみ弥五郎伝説の里の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅おおすみ弥五郎伝説の里は、鹿児島県曽於市大隅町岩川にある国道269号の道の駅。
弥五郎伝説とは曽於市大隅町岩川に伝わる伝説の巨人「弥五郎どん」のこと。
大隅半島曽於郡を縦断する国道269号沿い、岩川市街地近くに位置し、町に入ると高さ15メートルの銅像が目に飛び込んできます。
約20ヘクタールの広大なスペースには、遊具施設、温泉、物産館などがあり、休日をゆっくりと過ごせます。
おおすみ弥五郎伝説の里の詳細情報
おおすみ弥五郎伝説の里の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
おおすみ弥五郎伝説の里の公式サイトなど
おおすみ弥五郎伝説の里までの地図・アクセス
おおすみ弥五郎伝説の里の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
17点 | 月見の里 南濃 |
国道258号 岐阜県海津市南濃町羽沢字山田 |
21点 | 浅虫温泉 |
国道4号 青森県青森市大字浅虫字螢谷341-19 |
21点 | 醍醐の里 |
国道313号 岡山県真庭市鹿田391番地1 |
17点 | 湧水の郷しおや |
国道461号 栃木県塩谷郡塩谷町大字船生3733-1 |
18点 | 四万十とおわ |
国道381号 高知県高岡郡四万十町十和川口62-9 |
18点 | 南魚沼 |
国道17号 新潟県南魚沼市下一日市855番地 |
19点 | フォーレスト276大滝 |
国道276号 北海道伊達市大滝区三階滝町637-5 |
19点 | みつ |
国道250号 兵庫県たつの市御津町室津896番地23 |
- | いが |
国道25号 三重県伊賀市柘植町6187-1 |
19点 | かみこあに |
国道285号 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田 字向川原66-1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
お土産はそこまで多くは置いていなかったが出店のようなアイスクリーム屋とか揚げ物屋さんがあって食べ物は豊富だった
レストランは鹿児島の豚肉や鶏肉を使った料理が結構あって満足した
駐車場もたくさんで、公園のように敷地も広く桜が咲いている時期だったので外で食事をしている人も多かった
同じ敷地に温泉や宿泊施設、フォレストアドベンチャー(要予約)のアスレチック体験もできていいと思う
ただの道の駅ではなくて公園のような感覚で遊びに行けるような施設だったので良かった