[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅四万十とおわ]
道の駅「四万十とおわ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
四万十とおわの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅四万十とおわは、高知県高岡郡四万十町の国道381号沿いにある道の駅。
日本最後の清流「四万十川」流域のど真ん中に位置し、目の前に広がる雄大な四万十川の絶景が自慢です。
周辺の旧国道は、広葉樹が生い茂り、樹木によるトンネルが形成され、サイクリングやウォーキングを楽しむことができます。
また、「四万十とおわ」では、カヌーや鮎の友掛等の川遊びや、農林業体験も堪能できます。
四万十とおわの詳細情報
四万十とおわの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
高知市内から2時間と遠いですが、四万十川沿いにあり、山に囲まれてとてものどかな風景が楽しめます。
秋には栗づくしの食事が楽しめるので、それを目当てに行きました。併設するカフェからの景色もよく、栗をふんだんに使ったスイーツが楽しめます。
ジップラインもあって、人気で並んでいたのでやりませんでしたが、四万十川を空中から眺めるのは気持ちよさそうでした
四万十とおわの公式サイトなど
四万十とおわまでの地図・アクセス
四万十とおわの近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 18点 | 下賀茂温泉 湯の花 |
国道136号 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157番地の1 |
| 19点 | 奥津温泉 |
国道179号 岡山県苫田郡鏡野町奥津463 |
| 17点 | さんりく |
国道45号 岩手県大船渡市三陸町越善来 字井戸洞95-27 |
| 16点 | 中山盆地 |
渋川下新田線 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357番地1 |
| 21点 | さいかい |
西彼太田和港線 長崎県西海市西海町木場郷488-1 |
| - | 倶利伽羅 源平の郷 |
県道森本津幡線 石川県河北郡津幡町字竹橋 |
| 18点 | 但馬のまほろば |
国道483号/北近畿豊岡自動車道 兵庫県朝来市山東町大月92-6 |
| 22点 | 知床・らうす |
国道335号 北海道目梨郡羅臼町本町361-1 |
| 18点 | せせらぎの里こうら |
国道307号 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4 |
| 22点 | 小豆島オリーブ公園 |
国道436号 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941番地1 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

四万十川の途中にある道の駅です。高知でも山の中にあり高速からも少し遠いのが残念ですが、四国一周されている方が近道で通る道らしいです。四万十川沿いをずっと走るので結構気持ちいいです。飲食店は少し高いかなと気がしましたが、四万十川の栗のアイスなどが美味しかったです。お土産は少しお高い気がしたのと他の道の駅と同じ感じがしたので少し特徴がほしいところです。ドライブがてらに行くのがいい感じの道の駅です。