
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅とうま]
道の駅「とうま」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
とうまの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅とうまは、北海道上川郡当麻町にある道の駅。
国道39号沿いに位置しています。
自慢の特産品は、黒光りしたルックスでおなじみの「でんすけすいか」です。
毎年8月中旬まで販売していて、ほかにも、収穫直後の「籾」の状態で低温貯蔵して、出荷直前に精米する「今摺米」の販売も通年しています。
周辺には北海道の天然記念物指定の「当麻鐘乳洞」があります。
とうまの詳細情報
とうまの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
道の駅のレベルでは小さい方だが季節季節で旬なくだものや野菜が売っている。売っている物はとても新鮮でおいしい。でんすけすいかはもちろんですが、でんすけすいかのジュースなどもあり、初めて行くには悪くないと思います。
トイレはトラックの運転手が多いせいかあまりきれいではないです。
とうまの公式サイトなど
とうままでの地図・アクセス
とうまの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
19点 | つぐ高原グリーンパーク |
設楽根羽線 愛知県北設楽郡設楽町津具字東山2-156 |
18点 | かわさき |
国道284号 岩手県一関市川崎町薄衣字法道地42-3 |
19点 | あいおい白龍城 |
国道250号 兵庫県相生市那波南本町1866番地6 |
- | 龍勢会館 |
皆野両神荒川線 埼玉県秩父市吉田久長32番地 |
21点 | 大津 |
国道57号 熊本県菊池郡大津町大字引水759 |
- | ことひき |
丸亀詫間豊浜線 香川県観音寺市有明町3番37号 |
13点 | すずなり |
蛸島港線 石川県珠洲市野々江町シ部15番地 |
22点 | ライスランドふかがわ |
国道12号/国道233号 北海道深川市音江町字広里59番地7 |
- | 丹波マーケス |
国道9号 京都府船井郡京丹波町須知色紙田3番地5 |
16点 | つちゆ |
国道115号 福島県福島市松川町水原字南沢 41-2 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
旭川市内で人気だったカレー店が閉店して、そこで勤めていた方が道の駅の敷地内で新たにカレー店をOPENして話題です。
当麻町の特産品はでんすけスイカですが、スイカソフトクリームを食べることができます。お土産としてスイカ羊羹、スイカせんべい、スイカサイダーなどが人気です。