
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅ひろさき]
道の駅「ひろさき」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
ひろさきの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅ひろさきは、青森県弘前市大字石川にある国道7号の道の駅。
愛称はサンフェスタいしかわ。
1995年4月にJA津軽石川の直売所として開設され、道の駅に指定されました。
城下町として栄えた弘前市は、「お城とさくらとりんごのまち」として知られています。
その弘前市にある道の駅ひろさきは、東北自動車道大鰐弘前lCからほど近い国道7号沿いに位置しています。
周辺には、石川城跡の大仏公園や、白鳥が飛来する平川などがあり、緑や自然が豊かです。
ひろさきの詳細情報
ひろさきの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
秋田県北部と青森県弘前市をつなぐ国道の交差点そばにあり、わかりやすい。看板は大きいのですぐ見つけられる。あまり大きくはないが、青森県の定番のお土産が揃っている。食事コーナーはないが、ソフトクリームは人気がある。入口前で、花の苗を売っていて地域色がある。なぜか革製品の小物が充実している。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
りんごが名産の場所なので、りんごが旬の季節になるとりんごがたくさん外で売られていて美味しいりんごを購入することができます。中には地元の農家の方が作った農産物があり、スーパーよりも安く購入できる場合もありますが、時にはスーパーの方が安いのかもしれないと思ってしまう値段設定です。りんごは良いですが、他のものはどうなのかなと思ってしまいます。
ひろさきの公式サイトなど
ひろさきまでの地図・アクセス
ひろさきの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | みかわ |
国道49号 新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷2865 |
23点 | 神話の里 白うさぎ |
国道9号 鳥取県鳥取市白兎613 |
20点 | びふか |
国道40号 北海道中川郡美深町字大手307番地1 |
17点 | 田原めっくんはうす |
国道259号 愛知県田原市東赤石5丁目74 |
23点 | よって西土佐 |
国道441号 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3 |
- | 厳美渓 |
国道342号 岩手県一関市厳美町字沖野々220-1 |
- | 大滝温泉 |
国道140号 埼玉県秩父市大滝4277番地2 |
18点 | 波野 |
国道57号 熊本県阿蘇市波野大字小地野1602 |
20点 | こまつ木場潟 |
国道8号 石川県小松市蓮代寺町ケ1番地1 |
15点 | みはら神明の里 |
国道2号三原バイパス 広島県三原市糸崎四丁目21番1号 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
弘前りんごやりんごを使ったお菓子等、弘前の特産品が多く販売されている道の駅です。りんごの収穫時期になると箱売りのりんごを試食して買えるので、知人への贈り物用のりんごを買う人で混雑しています。駐車場が狭く、お土産品や麺類を食べられる食堂も狭いためレジも混雑し、土日祝日に行くと買い物しにくいので、次に立ち寄るなら平日にしようと思いました。