
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅おおさと]
道の駅「おおさと」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
おおさとの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅おおさとは、宮城県黒川郡大郷町中村にある主要地方道大和松島線の道の駅。
愛称は大郷ふるさとプラザ。
1993年4月開設、1996年に道の駅に登録されました。
道の駅おおさとは、当町のシンボルであり、主要な施設として、物産館、開発センター、郷郷ランド(公園)があり、自然の感動まるかじり、心においしい地域に根ざした道の駅です。
おおさとの詳細情報
おおさとの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.6pt
遊具があり、お子様も楽しめるコーナーがあるのでファミリーで是非行っていただきたいです。
お土産は若干物足りないかもしれませんが、ローカルなものが多く地元野菜も豊富です。
大和インターから下りると、有名な松島への通り道なので松島観光の途中によられるのもよいかもしれません。
2018年にリニューアルしたので、施設も綺麗です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.4pt
ずんだ餅がたくさんお土産用に並んでいます。おこわやおにぎりの弁当も人気があります。地域の産直野菜が豊富です。特に山菜はたくさん置いています。春はいいです。お餅もたくさん並んでいます。東北は餅文化です。店内も広くゆっくりお買い物できます。お茶の井ケ田屋さんの喜久水庵やコラボ商品も置いています。お土産にオススメです。
おおさとの公式サイトなど
おおさとまでの地図・アクセス
おおさとの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
10点 | 南アルプスむら長谷 |
南アルプスむら長谷 長野県伊那市長谷非持1400番地 |
22点 | 八幡浜みなっと |
八幡浜港線 愛媛県八幡浜市字沖新田1581番地23 |
20点 | メルヘンの丘めまんべつ |
国道39号 北海道網走郡大空町女満別昭和96番地 |
- | くみはまSANKAIKAN |
国道178号 京都府京丹後市久美浜町浦明1709 |
20点 | はなわ |
国道118号 福島県東白川郡塙町大字塙 字桜木町388-1 |
- | 安曇野松川 |
県道有明大町線 長野県北安曇郡松川村細野5375番地1 |
- | 遊YOUさろん東城 |
国道182号 広島県庄原市東城町川東877 |
18点 | きんぽう木花館 |
国道270号 鹿児島県南さつま市金峰町池辺1383番地 |
- | 宇津ノ谷峠 |
国道1号 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷82-2 静岡県藤枝市岡部町岡部2190-1 |
24点 | 高田松原 |
国道45号 岩手県陸前高田市高田町字古川 28-5 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
「道の駅 おおさと」は仙台や松島からもほど近い位置にある道の駅です。
新鮮な手作りの野菜が評判で、その周辺に住んでいる地元民にもよく利用されている道の駅です。
街ナカから小1時間程度と比較的近いので、休日ドライブの立ち寄りスポットとしても人気がありますね。
ここで食事をしたことはありませんが、周りの方によると値段も比較的リーズナブルでやさしい味つけ
だったのを耳にしたことがあります。
日帰りドライブの立ち寄りスポットとしても向いていますよ。