
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅富楽里とみやま]
道の駅「富楽里とみやま」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
富楽里とみやまの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅富楽里とみやまは、千葉県南房総市二部にある一般県道外野勝山線の道の駅。
2002年8月13日に千葉県内14番目の道の駅として登録され、2003年4月4日に供用を開始しました。
施設はハイウェイオアシスとして、富津館山道路の富山PAからも利用することが可能です。
名称「富楽里」は公募により決まり、「富山町の楽しい里」と、誰でも「ふらり」と立ち寄れるスポットになってほしいという願いで、命名されました。
富楽里とみやまの詳細情報
- 道の駅名
- 富楽里とみやま
- 都道府県
- 千葉県
- 住所
- 千葉県南房総市二部1900
- 近くの道路
- 県道外野勝山線
- 電話番号
- 0470-57-2601
- 営業時間
- 9:00~18:00
富楽里とみやまの口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:5pt
高速道路と一般道路、どちらからもアクセスできる道の駅、富楽里(ふらり)とみやま。食べ物はB級グルメのオンパレード。くじらの竜田揚げや、イワシのつみれ汁など、気取らずに食べられるお惣菜がたくさんありました。どれも美味しかったです。予約をしてそば打ち体験もしました。そばは、持ち帰りパックを用意してもらい、自宅へのおみやげにしました。おみやげコーナーには、地元の野菜だけでなく、お花もたくさんあって、売り場はとってもいい香りでした。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
房総に行った際には、必ず立ち寄りたい道の駅です。有料道路と一般道路のどちらからでもアクセスできて便利ですし、千葉ならではの海産物や、野菜、花などの直売もしています。中でも網納屋の新鮮な地魚はおすすめです。毎回、房総名物の太巻きをおみやげに買ってくるのが、楽しみのひとつです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
特徴的な建物と広い駐車場で入りやすいです。インター近くにあり一般道と高速からも入れます。岩井海岸に行った帰りには一般道から入ります。
千葉らしく海鮮類が豊富で魚介類も新鮮なのが売ってますので
釣りに行って釣れないときはここで買ったりします。
食事も海の幸が多く美味しいです。千葉の特産品も多く売ってるのでお土産に喜ばれます。
高速道路からも入れるので人が多くいつも活気があります。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
富津館山道路のサービスエリアからも一般道からも入れるようになっている道の駅です。1階にはお土産、地物の鮮魚や野菜が2階にはお食事処やお惣菜、お弁当が売っています。地の物は新鮮でリーズナブルなお値段です。思わずアレもコレもと手を伸ばしてしまいます。2階はお食事処に行くもよし、海鮮のお惣菜やお弁当で舌鼓を打つもよし。目移りして選ぶのに困ってしまう道の駅です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.2pt
開店と同時にお客さんが流れ込み、お値段も安く新鮮な旬の野菜や魚がずらりと並んでいます。
また太巻き寿司のサイズも大きくボリュームたっぷりで玉子が絶妙な味です。
午後には売り切れてしまうので、開店時に合わせての入店をおすすめします。
2階の飲食店のコーナーでは種類豊富な地元料理を1品ずつ好きな物を取って店内でいただけます。デザートのソフトクリームも美味しかったです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
旬の野菜が一袋に大量に入っていてしかも安いです!お花も沢山ありきれいでした。海も近いのでお魚も売っています。野菜と海産物が沢山ありました。とれたての魚を食べられるお店もあります。東京駅や新宿からバスで行けます。駐車場も広かったです。食事は名物?つみれ汁が素朴で美味しかったです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.8pt
富津館山道路と一般道路の双方から入れるためとても混んでいました。施設的に暗い印象でしたが、農産物が安く、種類もとても豊富に販売されていました。農家の方が作ったと思われる菓子や惣菜などもあり、次回も寄りたいと思います。周辺には農地も多いため有名なビワ狩りやたけのこ狩りもできるようで地元に密着したお勧めできる道の駅です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
館山自動車道にある道の駅であるが、途中にある保田小学校の方が有名スポットになってしまったので、だいぶ印象が薄くなってしまったが、逆に割と空いているという点では、とても良いです。かといって手抜き商売かというと、そうではなく、地元農家さんによる新鮮野菜の販売は、知る人ぞ知る人気なイベントです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.6pt
館山自動車からも一般道からも行けて都内からの高速バスも停まるとても利便性の良い道の駅です。お食事処もありますがテイクアウトのお店が充実していてサンガ焼きやイワシのつみれ汁等の海鮮がリーズナブル価格で味わえます。お土産も海の物、山の物と季節ごとに変わり毎回楽しみな道の駅です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.4pt
23年の7月まで改装中なのですが、こちらの一番のおすすめが2Fに2件あるお惣菜屋さんです。
どちらも地物のアジやクジラを使ったお惣菜が豊富で美味しいです。
テーブルがあるので買ったものをすぐに食べることも出来ます。
1Fは直売所になっており、野菜や果物の他、鮮魚もあります。
千葉は日本の酪農発祥の地ということで美味しい牛乳も買えます。
富楽里とみやまの公式サイトなど
富楽里とみやままでの地図・アクセス
富楽里とみやまの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
18点 | 下賀茂温泉 湯の花 |
国道136号 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157番地の1 |
19点 | 奥津温泉 |
国道179号 岡山県苫田郡鏡野町奥津463 |
17点 | さんりく |
国道45号 岩手県大船渡市三陸町越善来 字井戸洞95-27 |
16点 | 中山盆地 |
渋川下新田線 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357番地1 |
21点 | さいかい |
西彼太田和港線 長崎県西海市西海町木場郷488-1 |
- | 倶利伽羅 源平の郷 |
県道森本津幡線 石川県河北郡津幡町字竹橋 |
18点 | 但馬のまほろば |
国道483号/北近畿豊岡自動車道 兵庫県朝来市山東町大月92-6 |
22点 | 知床・らうす |
国道335号 北海道目梨郡羅臼町本町361-1 |
18点 | せせらぎの里こうら |
国道307号 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4 |
22点 | 小豆島オリーブ公園 |
国道436号 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
高速道路と一般道路の両方から行けるので便利。館山方面へドライブをした時には必ず寄ります。お土産は海の物と山の物が両方あり、特にお薦めは地元農家さんの採りたて野菜です。2階では軽食が沢山あり、その場で食べるのはもちろん、惣菜を持ち帰れるので家に帰ってからの主婦にとっては楽で便利です。串揚げは種類も豊富で安く、美味しいよ。