道の駅「奥津温泉」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
奥津温泉の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
そんな道の駅を一覧にまとめてみました。ちょっとした旅や観光に利用してみてはいかがでしょうか?
奥津温泉の詳細情報
奥津温泉の口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.4pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:5pt
国道169号線沿いにあり奥津温泉が車で5分なのでお客さんが多い道の駅です。地元産の野菜をふんだんに使う地元のおばちゃんが作る昼食バイキングが好評です。腹いっぱい食べて新鮮なのでリピーターが多いです。地元で取れた農産物、山菜、工芸品など土産物が豊富にありお客さんを喜ばせています。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.8pt
奥津温泉に行ったときに見つけました。奥津温泉はかなり岡山の上のほうに行ったところなので山の中にありました。周りにはコンビニ一つもないような街だったので道の駅は非常にありがたかったです。地元の人たちもすごく買い物をしているような様子でした。お弁当屋おにぎりもたくさん置いてあって品揃えはそこそこあるように感じました
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
ここの道の駅のバイキングがおすすめで、田舎のおばちゃん料理が楽しめます。特に田舎カレーがおすすめで辛すぎずに万人受けする味付けになっています。また、道の駅の近くには奥津温泉があったり、紅葉で有名な奥津渓がありドライブにも最適です。
バイキングでお腹を満たした後に紅葉を見ながらお散歩して、最後は温泉でゆったり・・・なんてのもいいんじゃないでしょうか?
奥津温泉までの地図・アクセス
奥津温泉の近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 18点 | 下賀茂温泉 湯の花 |
国道136号 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂157番地の1 |
| 19点 | 奥津温泉 |
国道179号 岡山県苫田郡鏡野町奥津463 |
| 17点 | さんりく |
国道45号 岩手県大船渡市三陸町越善来 字井戸洞95-27 |
| 16点 | 中山盆地 |
渋川下新田線 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357番地1 |
| 21点 | さいかい |
西彼太田和港線 長崎県西海市西海町木場郷488-1 |
| - | 倶利伽羅 源平の郷 |
県道森本津幡線 石川県河北郡津幡町字竹橋 |
| 18点 | 但馬のまほろば |
国道483号/北近畿豊岡自動車道 兵庫県朝来市山東町大月92-6 |
| 22点 | 知床・らうす |
国道335号 北海道目梨郡羅臼町本町361-1 |
| 18点 | せせらぎの里こうら |
国道307号 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4 |
| 22点 | 小豆島オリーブ公園 |
国道436号 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941番地1 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

道の駅「奥津温泉」は岡山県の北部にあります。
野菜を買いに行きました。野菜は葉物から根菜類など鮮度のよい野菜が充実していました。また、目を引いたのは、果物です。大粒のニューピオーネやオーロラブラックが400~500円という破格で販売されていました。備前焼きなどの工芸品やお菓子なども充実していました。
既に食事を済ませていたので、食事はしていませんが、人気のバイキングがあるようなので次回は是非食べてみたいと思います。
ただし、難点なのは遠いです。岡山市内から高速を使用しても1時間はかかります。近くにある奥津温泉のついでくらいがちょうどいいかもしれません。