道の駅「萩しーまーと」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
萩しーまーとの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
SAやPAは馴染みのある方は多いとは思いますが、国道や県道の近くに設置される施設「道の駅」。
全国各地に1040箇所もあるのですが、知ってましたか?
そんな道の駅を一覧にまとめてみました。ちょっとした旅や観光に利用してみてはいかがでしょうか?
萩しーまーとの詳細情報
萩しーまーとの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
漁港直結の立地で目の前の日本海から取れる魚介類が豊富で同じ建物内で魚料理を中心にした食事が出来ます。観光にも歴史に興味ある人は吉田松陰を始め明治維新で活躍した多くの志士たちの遺跡があり、また最近世界遺産にも指定され、食べる・見るには是非勧めしたい道の駅と観光です。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
全国モデル道の駅に選ばれ、店舗づくりのノウハウが書籍になった道の駅です。松陰神社など萩市の観光地から近いので、帰りにふらっと立ち寄りたくなります。建物に入ると、昭和を感じるノスタルジックな雰囲気。販売している魚介類の種類が豊富なので、魚好きな方は訪れるたびに新しい発見があることでしょう。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
海鮮物が非常に新鮮で豊富で、お土産では干物や瓶詰めのものが多く見られました。山口県は夏みかんが特産なのでソフトクリームも夏みかん味で味が濃いながらもサッパリしていて、夏に食べると最高です。ちなみにガードレールも夏みかん色で有名です。道の駅は駐車場も広く、入りやすいです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.4pt
一番の印象は、魚が新鮮でした。鮮度の高い魚が並んでおり、お寿司も美味しかったです。
手作りのお弁当も販売されていて、地元の食材を手作りで調理されているのが好印象で、味も美味しかったです。
お土産は柑橘類のものが多く、特に夏ミカンをまるごと砂糖漬けにしたようなものが珍しく、お土産にちょうど良かったです。
個人用には細切れになったのを購入しましたが、美味しかったのでまた行く機会があれば買いたいです。
萩しーまーとまでの地図・アクセス
萩しーまーとの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 瀬戸大橋記念公園 |
県道瀬居坂出港線 香川県坂出市番の州緑町6-13 |
- | 熊野きのくに |
国道42号 三重県熊野市飛鳥町大又109-21 |
19点 | ふたつい |
国道7号 秋田県能代市二ツ井町小繁 字中島109-10 |
18点 | 鴨川オーシャンパーク |
国道128号 千葉県鴨川市江見太夫崎22 |
- | そよ風パーク |
国道265号 熊本県上益城郡山都町今297 |
- | ゆうひパーク三隅 |
国道9号 島根県浜田市三隅町折居220番地1 |
18点 | 明宝 |
国道472号 岐阜県郡上市明宝大谷1015番地 |
- | 真狩フラワーセンター |
主要道道岩内洞爺線 北海道虻田郡真狩村字光8番地3 |
19点 | パレットピアおおの |
県道関ケ原線 岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313-2 |
18点 | 愛彩ランド |
国道170号 大阪府岸和田市三ヶ山町280番55 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
山口県萩市の港にあり国道191号線から100m程度入った場所で漁港と併設しているのでなんといっても魚類の新鮮さと種類の多さで観光バスも立ち寄る駅です。駅内にある食堂はその日に取れた魚料理が豊富で料金も手ごろで一度食べてみる価値はあります。見晴らしは市場の建物が邪魔をしてよくありませんあが、島根県側から萩に向かう途中は国定公園になっており日本海の素晴らしい風景を堪能できます。