
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅ぎのざ]
道の駅「ぎのざ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
ぎのざの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅ぎのざは、沖縄県国頭郡宜野座村にある国道329号の道の駅。
物産館「未来ぎのざ」として運営していましたが、2014年10月に道の駅に登録され、2016年には県内で初めて重点「道の駅」に選定されました。
豊かな自然・歴史・文化資源と連携した観光案内による地域ブランド構築を目指し、ぎのざ型エコ農業による安全新鮮な沖縄伝統野菜の生産普及、販売促進等の拠点となっています。
ぎのざの詳細情報
- 道の駅名
- ぎのざ
- 都道府県
- 沖縄県
- 住所
- 沖縄県国頭郡宜野座字漢那1633番地
- 近くの道路
- 国道331号、糸満市道D2号線
- 電話番号
- 098-968-4520
- 営業時間
- 8:30~19:00
ぎのざの口コミ・評判
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:全然充実していない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:2.4pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.8pt
沖縄本島北部に位置し空港から遠く周りにこれといった観光地はない。可もなく不可もなくといったところ。美ら海水族館など山原地域に行く際寄り道感覚でいける。高速インターから近いのでその点は便利。ただし沖縄本島北部には許田道の駅があるためそことの差別化が必要かと。最近リニューアルしたことによってその辺は対策できているのかと。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
子どもを連れて行ったのですが、道の駅の中に思い切り遊べる公園があり子ども達も満足するまで遊ぶことが出来た。
また、足のくるぶしくらいまでのとても浅いプールと噴水もあり、夏の暑いときには水着を着てプールで遊ぶことも出来る。
とても浅いので小さい子どもも安心して遊ぶことが出来る。
コインロッカーやシャワーもあるので大人も一緒になって遊べるので遊びに行くだけでもオススメです!
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
ファミリー向けの道の駅です。
無料で利用できる水深10cm程の水遊び広場や大型遊具があり、地元の子供も遊んでいます。
お土産屋さんでは宜野座村の特産品の順黒糖、じゃがめんを購入できます。
宜野座村のフルーツを使ったお菓子屋さん、海を一望できるハンバーガー屋さんがあります。
ソウルフードの沖縄そば、タコライスも食べられます。
家族で楽しめる道の駅です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
食事は、パーラーみたいに横に店舗がならび、大人も子供も好きな食べ物を買って、食べられるフードコートみないた感じです。お土産は、沖縄県産のものが多いが、中には、じもと宜野座村の特産品もあり、主に、特産品を購入しています。でも、一番のお勧めは建物の周辺です、メインの建物の下に深さ10cmほどの水遊び場があり、夏は子供たちが楽しく遊べるようになっています。
ぎのざの公式サイトなど
ぎのざまでの地図・アクセス
ぎのざの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
13点 | 日立おさかなセンター |
国道245号 茨城県日立市みなと町5779-24 |
- | 大杉 |
国道32号 高知県長岡郡大豊町杉743-1 |
23点 | よって西土佐 |
国道441号 高知県四万十市西土佐江川崎2410-3 |
- | 良寛の里 わしま |
国道116号 新潟県長岡市島崎5713番2 |
- | かみゆうべつ温泉チューリップの湯 |
道道緑陰中湧別停車場線 北海道紋別郡湧別町中湧別中町3020番地の1 |
15点 | あかばねロコステーション |
国道42号 愛知県田原市赤羽根町大西32-4 |
18点 | 津山 |
国道45号 宮城県登米市津山町横山字細谷 26-1 |
15点 | みはら神明の里 |
国道2号三原バイパス 広島県三原市糸崎四丁目21番1号 |
16点 | ちちぶ |
国道140号 埼玉県秩父市大宮4625番地 |
- | 泗水 |
国道387号 熊本県菊池市泗水町豊水3167番地 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
沖縄在住なのでよく利用します。が、県外の方の利用はかなり少ないかと思います。と言うのも、地元の方の利用を見込んだ商品が主だからです。地産の野菜、果物がメインなので県外者へのお土産と言ったものはほとんどないように感じます。ですが、地産の野菜等はお値段も手ごろです。観光地とは程遠い場所にあるので、観光客の利用は少ないですね。賑わいがないのが残念です(涙)