みんなの道の駅

温泉や宿泊施設、車中泊など観光旅行に

道の駅「くじ」の営業時間や休日、口コミや評判をまとめました。観光や旅行の際の参考にご覧ください。
道の駅「くじ」

[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅くじ]

道の駅「くじ」

みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。

くじの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。

道の駅くじは、岩手県久慈市にある国道281号の道の駅。

愛称はやませ土風館。

市内の道路網は国道45号、281号、395号や主要地方道により形成されており、中心市街地内には国道4号と国道45号を起終点とする国道281号と、県道久慈岩泉線が通っています。
観光交流センター「風の館」と物産館等「土の館」との複合施設「やませ土風館」は、「交通の要衝」として、そして「人々の賑わいの場」として利用者を暖かく迎え入れる施設となっています。

くじの詳細情報

道の駅名
くじ
都道府県
岩手県
住所
岩手県久慈市中町2-5-6
近くの道路
国道281号
電話番号
0194-66-9200
営業時間
9:00~19:00
  • 無料相談所
  • 観光案内
  • ATM
  • ベビーベッド
  • ショップ
  • レストラン
  • 軽食・喫茶
  • 宿泊施設
  • 温泉施設
  • キャンプ場など
  • 公園
  • 展望台
  • 美術館・博物館
  • ガソリンスタンド
  • 病院・診療所
  • 障害者用トイレ
  • EV充電施設
  • 無線LAN
  • シャワー
  • 郵便ポスト
  • 公衆電話
  • 体験施設
  • マリーナ

くじの口コミ・評判

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:ちょっと遠い
  • 体験・学習:ちょっと出来る
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.6pt

あまちゃんフィーバーに乗っかり比較的新しくできた道の駅のため、まず建物がきれいです。物産館では久慈では有名な琥珀をつかったものや産直の野菜や地酒などが売られています。レトロ館という博物館も併設されており、昭和懐かしのおもちゃが展示されています。敷地内にお祭りで使う山車が展示されており、さらには山車作成を体験するコーナーもあり、岩手県の道の駅では充実しているほうだと思います。

  • おすすめ度:まあまあおすすめ
  • 交通・利便性:まあまあ使いやすい
  • 体験・学習:どちらとも言えない
  • おみやげ品:少しだけ充実している
  • 食事・食べ物:満足した
  • ポイント:3.8pt

国道から少し離れた所にあるが、標識もあるので迷う事はない。駐車場はそんなに広くないが、近くに第二駐車場もあるので
混雑時でも大丈夫だろう。レストラン山海里(さんかいり)の海鮮丼はボリュームたっぷりでとても美味い。季節によっては予約してから行った方が良いと思う。お土産も食べ物だけでなく、日本一の琥珀の産地らしく琥珀を使った商品も充実している

くじの公式サイトなど

くじまでの地図・アクセス

くじの近くにある道の駅

25点中 道の駅名 道路名/住所
18点 くるめ 国道210号
福岡県久留米市善導寺町木塚221番地33
- よしうみいきいき館 国道317号
愛媛県今治市吉海町名4520-2
18点 カモンパーク新湊 国道8号
富山県射水市鏡宮296
15点 香りの里たきのうえ 国道273号
北海道紋別郡滝上町旭町
20点 越前 国道305号
福井県丹生郡越前町厨第71号335番地1
- 五城目 国道285号
秋田県南秋田郡五城目町富津内下山内 字上広ヶ野76-1
19点 奥津温泉 国道179号
岡山県苫田郡鏡野町奥津463
18点 八王子滝山 都道淵上日野線(新滝山街道)
東京都八王子市滝山町1-592-2
- ながゆ温泉 県道庄内久住線
大分県竹田市直入町大字長湯8043番地1
20点 クレール平田 北方多度線
岐阜県海津市平田町野寺2357-2
25点中 道の駅名 道路名/住所
Top