[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅まくらがの里こが]
道の駅「まくらがの里 こが」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
まくらがの里 こがの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅まくらがの里こがは、茨城県古河市にある国道4号の道の駅。
開業時点では、茨城県内最大規模を擁する道の駅です。
所在する古河市の産品や茨城県の名物、限定グッズを取り扱っています。
新鮮、美味しい、そして生産者が「ウリ」の直売所や古河の食材を使った商品を紹介している物販コーナー。
地元の食材を使ったフードコートとベーカリーカフェなどが取り揃えられています。
まくらがの里 こがの詳細情報
まくらがの里 こがの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
食事するスペースがかなり狭く、お客がうろうろしている横で食事をする感じがよくない。もう少し仕切りがあったほうが、落ち着いて食事がとれます。駐車場が広いのはグッドポイント。お手洗いも比較的きれいで使いやすかったです。お土産は関連は微妙。地元野菜のコーナーは人気の様子で、品数も充実していました。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.8pt
とても広く、トイレ休憩も便利。ただ、駐車場の区間が小分けになっていて、混んでいるときには空いているスペースを見つけるのが少し大変なのがマイナス面。お土産の種類も多いので、地元の名産から茨城県の名産品なども並んでいるためおみやげ購入の目的としてもかなりおすすめです。
まくらがの里 こがの公式サイトなど
まくらがの里 こがまでの地図・アクセス
まくらがの里 こがの近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 16点 | くろほね・やまびこ |
国道122号 群馬県桐生市黒保根町下田沢91番地4 |
| 18点 | くるめ |
国道210号 福岡県久留米市善導寺町木塚221番地33 |
| 18点 | カモンパーク新湊 |
国道8号 富山県射水市鏡宮296 |
| 15点 | 香りの里たきのうえ |
国道273号 北海道紋別郡滝上町旭町 |
| - | 奥熊野古道ほんぐう |
国道168号 和歌山県田辺市本宮町伏拝904番地4 |
| 20点 | 越前 |
国道305号 福井県丹生郡越前町厨第71号335番地1 |
| - | 五城目 |
国道285号 秋田県南秋田郡五城目町富津内下山内 字上広ヶ野76-1 |
| - | みかわ |
国道33号 愛媛県上浮穴郡久万高原町上黒岩2840番地1 |
| 18点 | 八王子滝山 |
都道淵上日野線(新滝山街道) 東京都八王子市滝山町1-592-2 |
| - | ながゆ温泉 |
県道庄内久住線 大分県竹田市直入町大字長湯8043番地1 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

国道4号沿いにあるので、立ち寄るのに便利。だけど駐車場はちょっと不便。新鮮な地元野菜がたくさんあり、いつも賑わっている。加工品もお土産も充実し、建物内にも外にもたくさんの花を販売している。レストランもいろんなメニューがあり、いつも迷う。パンは焼きたて、種類も豊富でおススメ出来る道の駅だと思う。