
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅吉野ヶ里]
道の駅「吉野ヶ里」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
吉野ヶ里の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅吉野ヶ里は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町にある国道385号の道の駅。
物産館「さざんか千坊館」では地元で採れた農産物や脊振山系の天然水を使った焼きたてのパン、旬の素材にこだわった料理等を味わうことができます。
展望所からは耳納連山、雲仙普賢岳、佐賀平野を一望でき、周辺には、国指定天然記念物の千石山サザンカ自生北限地、国の特別史跡に指定された『吉野ヶ里遺跡』などがあります。
吉野ヶ里の詳細情報
吉野ヶ里の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.8pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
近くに最近出来た五ケ山ダムの近くにある、綺麗なダムで見物に来る人が多い、このダムから佐賀県側の山道を走ると道の駅吉野ヶ里が見えてくる、見晴らしのいい所にあり写真を撮っている人もいる。
食事をしてみたがメニューの数はまあまあだろう、山の食材を使ってあっておいしかった。
吉野ヶ里の公式サイトなど
吉野ヶ里までの地図・アクセス
吉野ヶ里の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 安曇野松川 |
県道有明大町線 長野県北安曇郡松川村細野5375番地1 |
21点 | 桜島 |
国道224号 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722番48 |
- | ソレーネ周南 |
国道2号 山口県周南市大字戸田2713番地 |
- | フォーレなかかわね茶茗舘 |
国道362号 静岡県榛原郡川根本町水川71番地の1 |
17点 | 石鳥谷 |
国道4号 岩手県花巻市石鳥谷町中寺林 第7地割17-3 |
18点 | ふじおか |
前橋長瀞線 群馬県藤岡市中1060-5 |
15点 | 香春 |
国道201号 福岡県田川郡香春町大字鏡山1870番地1 |
20点 | 柿の郷くどやま |
高野口野上線 和歌山県伊都郡九度山町入郷5番5 |
- | 氷見 |
国道415号 富山県氷見市北大町25-5 |
17点 | 田園の里うりゅう |
国道275号 北海道雨竜郡雨竜町字満寿28番地の3 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
佐賀県の山のてっぺんにある道の駅で、ロケーション最高の場所です。佐賀平野を一望できます。土産品や特産は多くないですが、店舗内にパン屋さんがありお昼には完売するほど人気です。パフェ屋さんも併設しており、フルーツいっぱいのパフェがいただけます。また、食事処ではやまめの塩焼き・唐揚げが味わえます。注文が入ってからいけすから取り出し、調理してくれるので新鮮でおいしいです。お店の入り口には水汲み場もあり、無料で持ち帰れます。ただ、閉店後・夜中になると暴走族のたまり場になるそうです。(駐車場に円を描いたタイヤのあとが無数にあります)