[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅三芳村]
道の駅「三芳村」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
三芳村の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅三芳村は、千葉県南房総市にある主要地方道富津館山線の道の駅。
愛称は鄙の里(ひなのさと)。
南房総のほぼ中央に位置し、緑あふれる農業の村です。
土と自然の感動が味わえる農業収穫体験と郷土の野菜や果物を使って作る参加型の料理教室「オープンキッチン」 は、一年を通じてメニューを紹介するなど都市と農村の交流施設として機能する駅です。
三芳村の詳細情報
三芳村の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.8pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.2pt
併設されている農村レストランは地元でのとれたて野菜を用い、新鮮でおいしいです。
また酪農も盛んな土地柄ですので、搾りたてのミルクで作るソフトクリームも味わいが濃く評判が良いです。
物産所は豊富な野菜、芋類、お漬物、ジャムなど多種多様にそろっています。
冬季にはミカンも箱売りが出ますし、夏季にはスイカ、トウモロコシ、メロンなどかなりお安く買い求められます。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:2.4pt
周りが田んぼだらけで立地が悪いと感じた。但し外にあるここのハンバーガー屋はとても美味しくて有名なのでたまにテレビで取り上げられる。値段は少し高め。道の駅自体の外観は極々普通だが、都会の人は田んぼをみたら少しは癒されるのかもしれない。中でソフトクリームや軽食を食べられるスペースがあり、そこのソフトクリームは美味しい。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:4.2pt
食事はしていませんが、ここのアイスクリームはおいしかったです。私たち夫婦は二人とも、牛乳は嫌いで飲めません。チーズは食べることができます。その二人でも、ここの牛乳で作ったアイスクリームは、二人共に、おいしいと思ったぐらいです。後で調べて見たら、三好村は「日本酪農発祥の里」だと分かりました。道の駅三好村のホームページ見ることができます。
新鮮な野菜も沢山あったので、買って帰りました。
- おすすめ度:普通
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3pt
友人と房総半島に遊びに行った際に寄りました。そこまで大きな道の駅ではありませんが季節限定のソフトクリーム、足湯、みかん狩り(季節限定)、みるく工房見学(午前中のみかもしれません)などもありそれなりに楽しめました。食事は外にあるBINGO(ビンゴ)というお店でハンバーガーを食べました。食べ応えがありです。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
南房総市の真ん中にあり、車で行かないと不便ですが、酪農発祥の地だけあって牛乳やアイスクリームが美味しいです。外には無料の足湯や足ツボコースがあり田園風景の中ゆっくりできます。春にはツバメが飛びかい穏やかな時間が楽しめます。地域の作物や作家さん達の陶芸や作品も販売してちょっぴり文化を感じる道の駅です。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
産直野菜の販売があり、とてもおいしい野菜がたくさんあります。しかも安いです。季節によって野菜の種類も変わるので、何度も通ってしまいます。内陸部で他にはほぼ何もないところですが、のどかでのんびりした道の駅です。駐車場がちょっと狭いかも。産直以外のお土産も、代表的なものはほぼほぼそろいます。
三芳村の公式サイトなど
三芳村までの地図・アクセス
三芳村の近くにある道の駅
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
|---|---|---|
| 23点 | なんごう |
名川階上線 青森県八戸市南郷区大字中野 字舘野4-4 |
| - | 湯の川 |
国道9号 島根県出雲市斐川町学頭825-2 |
| 19点 | しもつけ |
国道4号(小山石橋BP) 栃木県下野市薬師寺3720-1 |
| 14点 | 田野駅屋 |
国道55号 高知県安芸郡田野町上島田1431-1 |
| 20点 | なないろ・ななえ |
国道5号 北海道亀田郡七飯町字峠下380-2 |
| - | よしかわ杜氏の郷 |
新井柿崎線 新潟県上越市吉川区杜氏の郷1番地 |
| 15点 | おとふけ |
国道241号 北海道河東郡音更町木野大通西19丁目5番地 |
| 18点 | 紀伊長島マンボウ |
国道42号 三重県北牟婁郡紀北町紀伊長島区東長島2410-73 |
| - | ことおか |
国道7号 秋田県山本郡三種町鹿渡字高石野 126-1 |
| - | うり坊の郷katamata |
国道315号 山口県萩市大字片俣字円明1244-7 |
| 25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |

三芳村のオススメはビンゴバーガーというハンバーガー屋さん。パテが無くなり次第終了のため、昼一に到着するように出発しています。100%ビーフで野菜も大きなスライストマトが入っており、ボリューミーなハンバーガーを楽しめます。注文したその場でパテを焼き始めるそうばので、待ち時間はありますが、出来立てのバーガーを楽しむ事が出来ます。もちろん、ポテトも別に注文する事が出来ます。少々、お値段はしますが観光地なのとここまで来ないと食べれないので達成感の方が遥かに高いため、あまり気にならないかと思います。とてもオススメです。