
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅富士吉田]
道の駅「富士吉田」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
富士吉田の近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅富士吉田は、山梨県富士吉田市にある国道138号の道の駅。
隣接する富士山親水公園には「富士山レーダードーム館」が併設されており、かつて富士山測候所で使用されていた気象レーダードームが移設・展示されています。
食堂では、富士吉田名物「吉田のうどん」、物産館では中心産業である織物や地元直産の農林産物の販売を行います。
また、道の駅エリア内には、地ビールレストラン・多目的アリーナ・富士山レーダードーム公園・体験学習施設「富士山レーダードーム」があり、休憩のみならず、地域との交流の場として活用されています。
富士吉田の詳細情報
富士吉田の口コミ・評判
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:4.6pt
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4pt
車で行ったほうが便利です。お馴染み吉田うどんや馬肉のしぐれ、ワイン、お菓子、果物、地場産野菜など種類が豊富です。中でも地元の絹を使ったネクタイなども売っており、見ていて飽きないです。地ビールが味わえるレストランやモンベルなどが同じ敷地内にあるので楽しめます。あとは天然水の水くみ場があるのでペットボトル持参するとおいしい水が飲めます。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:少しも出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
富士山が見えるので、非常に景色がいいところです。駐車場が非常に広いのでオススメです。ふじやまビールがレストランと直売をやっているので、ビール好きにはとってもオススメです。お土産に関しては、山梨の特産物が一通り置いてあると思います。ぶどうの直売所もオススメです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:便利
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:4.6pt
とにかくここは富士山がとても近くて綺麗に見えます。綺麗な写真がたくさん撮れます。ここでしか買えないお土産もあったり、軽食コーナーでは吉田うどんを食べられたりするようです。残念ながら私は、吉田うどんを食べなかったので、次に行く時は食べてみたいと思いました。
私が行った時は、建物の入り口脇あたりに、懐かしい昔のおもちゃで遊べるスペースがありました。子供達が喜んで遊んでいました。
エリア内には、富士山レーダードーム館があって、実際使われていたレーダーを見る事が出来ます。シアターや体験コーナーで、気象観測についてなど学ぶことができます。そちらも、おすすめです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:種類が豊富
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:4.4pt
夏休みに家族で利用しました。富士山がよく見える場所にあり、夏でも涼しくて過ごしやすく観光気分が味わえてよいです。吉田うどんがとても美味しかったです。施設が大きいのでお土産も豊富です。mont-bellのショップや、子供を遊ばせるところもあるので大人子供も楽しめます。
富士吉田の公式サイトなど
富士吉田までの地図・アクセス
富士吉田の近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | いが |
国道25号 三重県伊賀市柘植町6187-1 |
19点 | かみこあに |
国道285号 秋田県北秋田郡上小阿仁村小沢田 字向川原66-1 |
16点 | お茶の京都みなみやましろ村 |
国道163号 京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102 |
19点 | ちくら・潮風王国 |
国道410号 千葉県南房総市千倉町千田1051 |
- | 耶馬トピア |
国道500号 大分県中津市本耶馬渓町曽木2193番地-1 |
- | 白川郷 |
国道156号 岐阜県大野郡白川村大字飯島411 |
- | びえい「丘のくら」 |
道道天人峡美瑛線 北海道上川郡美瑛町本町1丁目9番地21号 |
19点 | 湖畔の里福富 |
国道375号 広島県東広島市福富町久芳1506 |
- | みなみ波賀 |
国道29号 兵庫県宍粟市波賀町安賀8番地1 |
17点 | あいづ 湯川・会津板下 |
国道49号 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78番地1 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
間近で迫力のある富士山が見えてとっても良い日本の景色を満喫できます。
記念撮影なんかもいいでしょう。ここの道の駅では山梨に関する特産品がたくさん売られています。
ここに売ってる「あさぎり牛乳」はとても新鮮で程よい味で美味しいです。
他にも富士山の名水を持ち帰れるコーナーがあったりします。
日本らしい観光名所、富士山が好きな人にはおすすめです。