
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅いながわ]
道の駅「いながわ」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
いながわの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅いながわは、兵庫県川辺郡猪名川町にある主要地方道川西篠山線の道の駅。
2000年(平成12年)8月18日に道の駅に登録されました。
道の駅のある猪名川町は、兵庫県の南東部で、阪神地域の北部に位置しています。
自然の恵みの中で、町内産の手打ちそばや、新鮮野菜を味わえます。
また、付近には、豊臣秀吉のころの埋蔵金が秘匿したという歴史的ロマンの地「多田銀銅山」や町の歴史資料館「ふるさと館」などもあります。
いながわの詳細情報
いながわの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.6pt
普段は閑静な道の駅ですが、季節ごとのお祭りやイベント時は、地元の野菜や特産などがずらりと並び、賑やかになります。獲れたての野菜・お米と、材料にこだわったスイーツが美味しいです。
お子さんがいる方は、夏に行くのがお勧めです!道の駅の横に小川が流れていて、ちょっとした川遊びができるようになっています。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:ちょっと出来る
- おみやげ品:どちらとも言えない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.6pt
猪名川にあるキャンプ場を訪れた際によく利用する道の駅です。丹波篠山方面に通じてる国道12号線沿いにあるので休日はツーリングを楽しむバイクが多数訪れます。駐車場はそんなに広くない為、混んでいて入るのをあきらめることもあります。農産物販売センターや地元名産品があり季節の地のものが色々置いてありますが昼を過ぎると品数が少ないことがあります。
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:そこまで気にならない
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:満足した
- ポイント:3.2pt
道の駅の裏側に河原があり、夏は川遊びに来る親子連れでにぎわいます。浅くてきれいな川なので、小さい子でも遊べます。なので、夏に来るのがおすすめです!また、地元野菜の直販をしており、新鮮で安く美味しいので、週末は野菜目当ての人で少し混みます。食事は、そばとソフトクリームが美味しいです。ただ、冬場は寒いです。
- おすすめ度:すごくおすすめ
- 交通・利便性:不便
- 体験・学習:どちらとも言えない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:もっと食べたい
- ポイント:3.6pt
猪名川の地元で作られたものやお野菜・お酒やさまざまなものが売られているのはもちろんですが、普段行くスーパーに比べてお値段が比にならないくらい安いです!お買い物が済んだら隣の「ぎんざん」といううどん屋さんやパン屋さんなどもあります。サイクリングやバイカーの人たちの溜まり場にもなる駐車場の大きさなので、ぜひ行ってみてほしいです
いながわの公式サイトなど
いながわまでの地図・アクセス
いながわの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
- | 美ヶ原高原美術館 |
市道美ヶ原高原台上駐車場線 長野県上田市武石上本入2085番地70 |
- | 喜名番所 |
国道58号 沖縄県中頭郡読谷村字喜名1番地2 |
17点 | 潮見坂 |
国道1号 静岡県湖西市白須賀1896-2 |
17点 | やまだ |
国道45号 岩手県下閉伊郡山田町船越6-141 |
14点 | 十津川郷 |
国道168号 奈良県吉野郡十津川村大字小原225番地1 |
21点 | おおた |
国道17号 群馬県太田市粕川町701番地1 |
- | 香南楽湯 |
三木綾南線 香川県高松市香南町横井997-2 |
- | 昆虫の里たびら |
国道204号 長崎県平戸市田平町深月免521 |
- | 一向一揆の里 |
国道360号 石川県白山市出合町甲36 |
19点 | なとわ・えさん |
国道278号 北海道函館市日ノ浜町31番2 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
道の駅いながわにある食事処そばの家がおすすめです。地元のそばの実を製粉し、つなぎの入ってない十割そばを打っているそうです。たまに無性に食べたくなり行ってしまう美味しさです。また、そばの手打ち体験道場もあるそうです。
夏には、小さいお子さん達は川遊びもできて楽しそうです。
もちろん、猪名川でできた野菜や果物の販売もおすすめです。