
[引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/道の駅たまつくり]
道の駅「たまつくり」
みんなの道の駅(@michi_no_eki_)では、各都道府県の道の駅情報を掲載しています。
たまつくりの近くを通る方は、ぜひ参考にご覧ください。
道の駅たまつくりは、茨城県行方市にある国道354号の道の駅。
旧行方郡玉造町の申請により登録されました。
休憩施設内には、天気予報、道路状況のほか行方市の地域情報などを調べることが出来る端末が設置されており、24時間利用できるトイレも併設されています。
また、霞ヶ浦の魚料理などを食べることができるレストランがあり、施設内に道の駅たまつくり物産販売所があり、地域の特産品が展示販売されています。
このほか、駅の周辺に併設された霞ヶ浦ふれあいランドでは、霞ヶ浦や筑波山を眺望出来る高さ60mのシンボルタワーである玉造・虹の塔のほか、水について学ぶことができる水の科学館などの様々な施設が設置されています。
たまつくりの詳細情報
たまつくりの口コミ・評判
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:まあまあ使いやすい
- 体験・学習:全然出来ない
- おみやげ品:少しだけ充実している
- 食事・食べ物:どちらとも言えない
- ポイント:3.2pt
- おすすめ度:まあまあおすすめ
- 交通・利便性:ちょっと遠い
- 体験・学習:いっぱい出来る
- おみやげ品:品数が少ない
- 食事・食べ物:まずい
- ポイント:3pt
霞ケ浦大橋のすぐそばにあり、景観がすばらしいです。道の駅そのものは地元の食材や加工食品が少々購入できる程度で、お世辞にも魅力的とはいえません。しかし、道の駅と併設されている「霞ケ浦ふれあいランド」には高さ60メートルもの展望台や「水の科学館」といった体験型の施設があります。屋外には滑り台や水遊びのできる人口の小川があり子供連れで長い時間楽しめます。
たまつくりの公式サイトなど
たまつくりまでの地図・アクセス
たまつくりの近くにある道の駅
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
---|---|---|
20点 | なないろ・ななえ |
国道5号 北海道亀田郡七飯町字峠下380-2 |
- | 安曇野松川 |
県道有明大町線 長野県北安曇郡松川村細野5375番地1 |
18点 | きんぽう木花館 |
国道270号 鹿児島県南さつま市金峰町池辺1383番地 |
- | 宇津ノ谷峠 |
国道1号 静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷82-2 静岡県藤枝市岡部町岡部2190-1 |
24点 | 高田松原 |
国道45号 岩手県陸前高田市高田町字古川 28-5 |
- | うり坊の郷katamata |
国道315号 山口県萩市大字片俣字円明1244-7 |
21点 | こもち |
国道17号 群馬県渋川市白井2318-1 |
18点 | おおき |
国道442号 福岡県三潴郡大木町大字横溝1331番地1 |
- | 氷見 |
国道415号 富山県氷見市北大町25-5 |
18点 | みたら室蘭 |
国道37号 北海道室蘭市祝津町4丁目16番地15 |
25点中 | 道の駅名 | 道路名/住所 |
霞ヶ浦大橋のすぐそばにあります。
道の駅から一望できる霞ヶ浦は見事です。茨城県の豊富な野菜がたくさん販売されています。茨城特産のサツマイモは種類も多くあります。行方市のご当地バーガー「なめぱっくん」がありました。
香取神宮や霞ケ浦ふれあいランドの近くで観光の帰りに夜には便利だと思いました。